たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

オオカナダモを抜き取ったからモリアオガエルが産卵してくれたかも?

こんにちは、たかおです。

今回はカメトープ2号池の繁茂したオオカナダモを抜き取りをした話です。これから池や水槽にオオカナダモアナカリス)の利用をご検討のみなさんに参考になると嬉しいです。

おまけは、ヒツジグサとツチガエルです。

カメトープ2号池の状況

カメトープ2号池ではオオカナダモが繁茂して水面を覆いつくしています。昨年、モリアオガエルが2号池の上のサクラの木に何回か産卵しました。今年は1号池には3回卵塊を確認していますが、この2号池はまだゼロ。

原因はこの繁茂したオオカナダモかなと思い、抜き取って水面を取り戻し、モリアオガエルが産卵してくれるのを待ちたいと思います。

白い花が咲いて綺麗ですが、花が終わるのを待っているとカエルの産卵時期を逃すので抜き取ることにします。

少し前まで数十匹いたツチガエルはまったく姿が見えなくなりました。今のうちに抜き取ることにします。

f:id:nature-n:20230627212859j:image

カメトープ.Zの土掘りの休憩がてらやりました。

足場板を置いて

落ちないように気を付けて足場板を置いて手で抜き取ります。こんなことができるのもあと15年くらいでしょうか。

それにしても、エアレーションしてもオオカナダモのせいで水の対流があまり発生しません。
f:id:nature-n:20230627212914j:image

抜き取ったオオカナダモは捨てる前に洗う

オオカナダモにはカワニナの赤ちゃんが引っ付いているので、抜き取った後バケツで洗って貝を落としてから捨てます。
f:id:nature-n:20230627212922j:image

今回は貝の他にイトトンボのヤゴがいました。ヤゴや洗って救出した貝は2号池に戻しました。
f:id:nature-n:20230627212918j:image

コンテナ2杯分のオオカナダモを抜き取りました。ほぼ1年で増えた量です。オオカナダモの効果でヌマエビもたくさん増えたので、オオカナダモのいい面もありますが、オオカナダモは強くて増えすぎて大変ということです。

 エビやヤゴの住処も必要ですし全部を抜かずに2割程残しておきました。

f:id:nature-n:20230627212903j:image

だいぶ水面を取り戻せました。

そして2週間後にモリアオガエルの卵塊発見。

f:id:nature-n:20230708191232j:image
f:id:nature-n:20230708191614j:image

果たしてオオカナダモの除去が功を奏したのかわかりませんが、抜き取りから2週間後に2号池上のサクラの枝に卵塊がありました。1号池と合わせると今年4つ目です。

ほんとのところはカエルに聞かないとわかりませんが、オオカナダモを抜き取って良かったです。

カメトープにモリアオガエルが毎年産卵に来てくれたらいいなぁと思います。来年はもう少し早い時期に抜き取ってみようと思います。

明日は大雨ですが週明けから晴天が続きますので少し心配ですが、とりあえず1週間はそのままにしてみます。

オタマジャクシの様子

3個の卵塊があった1号池の方ではオタマジャクシが育っています。一見、見えないのですがアオミドロを避けると、アオミドロの下に見つけることができました。

f:id:nature-n:20230708195820j:image

まだ足が出ていません。カエルになるまでもう少しかかりそうです。

昨年は成長の記録をつけたので良かったらどうぞ。

 

nature-n.hatenablog.com

 

去年、一昨年はこの時期に1号池でアカハライモリを見つけることができましたが今年はまだ見れてません。

おまけ

3週間前に一斉に姿がなくなったツチガエル。今日は小さめのヤツも大きめのヤツも見れた。ここ数日は梅雨らしい天気が続いているせいか、ツチガエルの行動範囲が広がっているようで...

f:id:nature-n:20230708195748j:image

睡蓮甕を独り占め。いつでも脱出もできるみたい。でもどうやって入ったんだろう?

f:id:nature-n:20230708195752j:image

ヒツジグサは昨年初めて植えて4回咲きました。今年はこれで2回目の開花です。来年の春には根切りに挑戦してみたいです。

お読みいただきありがとうございました。