たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

色づくモミジと落ち葉対策

 こんにちは、たかおです。今回は池の落ち葉対策をしたというお話です。毎年同じようなことをしていましたが、少しやり方を変えてみました。

これまでのやり方

 たかおのビオトープのカメトープはサクラとモミジの下にあります。落ち葉や花びらが池にたくさん落ちると、水の富栄養化から水質悪化に繋がると考えて、できるだけ池に落ち葉が入らないように水面近くにネットを張っていました。

 落ち葉が貯まると重みで水に浸かってしまいます。すると落ち葉に貝が引っ付いてきます。見た目も無残な姿になります。棒を置くのも意外と面倒くさいし片付けもまた手間が掛かるというか、気が乗りません。というのも、秋から春までの間は、トンボが産卵に来るわけでもないし、カエル達も冬眠中で、水中の生き物にしてもネットがあってもほとんど影響がないから、片付けの作業はなかなか腰が重くなるのです。

サクラの次はモミジ

サクラ、イチョウの落葉が終わり次はモミジになります。モミジはカメトープ1号池の上になります。だいぶ紅葉が進んできました。

手間を省く

 少しでも手間が省きたいので、1号池の隅に杭を4本打って高さを確保して落ち葉がネットに貯まっても水に浸からないようにします。昨年の今ごろ伐採した竹も利用します。作業は現場合わせの超適当です。

ネジで杭にサドルバンドを固定して竹を通すだけです。実はサドルバンドはサイズを間違えて購入した使い道のなかったもので、使い道が見つかってよかったです。

網の目が細かい防風ネットを使います。葉っぱがサクラより小さいこともありますが種も一緒に落ちてくるからそれもキャッチします。ネットを竹に1周まいてクリップで挟むだけの簡易固定です。

 反対側も同様にして完成です。杭の設置は多少の手間がかかりましたが、ネットの設置は以前より簡単にできました。片付けはどうかわかりませんが、手間が掛からなければ2号池にも採用しようと思います。

イチョウの中のモミジ

 イチョウの落葉がしたのに合わせて、その中でモミジが真っ赤に染まっていました。オレンジと赤のグラデーションも綺麗ですが、この真っ赤なモミジもいい感じです。ま、若い木ですので、草刈りの際には間違って切らないようにしないと。イチョウの中にこんなモミジを増やしたいと思いながら、今年はまだモミジを植え付ける作業ができていません。春が来る前に植え付けたいです。

f:id:nature-n:20231217195532j:image

お読みいただきありがとうございました。