たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

新しい池を作る その名は カメトープZ

こんにちは、たかおです。

私は暦どおりの休日ですが気分はGWで、すでに1日が過ぎてしまいました。今回はGW中の完成を目標に新しい池を作り始めたという話です。これまで、カメのためのビオトープ、カメトープ(いまだカメはいませんが)の池を2つ作りましたが、もうこれが生涯最後の池作りです、たぶん。

ということで、新しい池を「カメトープZ」と名付けてました。(まだできてませんが

カメトープZの場所

カメトープZは「かぶと・~ぷ」の横に作ることにしました。ここは横の沢の水が浸透してきているようで水が染み出ています。以前はここにカメトープの水源池を作りビルジポンプで取水していました。

また、個人的な印象ですが、川に近いクヌギ林の方がカブトムシやクワガタが採れた気がするので、池を作ることで「かぶと・~ぷ」にも良い影響があるかなと一石二鳥を狙います。

カメトープの水源の今

ビルジポンプが故障し同じメーカーのものを購入したのですが、偽物なのか個体差なのか動きが悪く、まもなく壊れてしまいました。その後、ほったらかしていました。その間にフキがいい感じで成長しています。水源池には、蛍飛ーぷに放したカワニナが順調に数を増やしているほか、自然にヤゴ(ギンヤンマかな)とアメンボ、サワガニが住み着いています。

 

nature-n.hatenablog.com

 

カメトープZは素掘りで

これまでカメトープ(いまだカメはいませんが)の2つの池を作るにあたり、プールライナー(ゴムシート)を使いました。これはこれでよかったと思いますが、今回は水が染み出てくる特徴を生かして、素掘りで池を作ってみたいと思います。成功するかどうかはやってみないとわかりません。水源池も素掘りなので何とかなるかなと思っております。

カメトープZは自然に任せたい

これまでのカメトープ1号池、2号池は、なんだかんだで手間が掛かっています。エアポンプを入れたりネットを掛けたり水草を抜いたり、落ち葉を拾ったり・・・

今回はそうした手間が掛からない池にしたい。というか手間をかけず自然に任せたいと思います。これも結果はどうなるかわかりませんが。

最初に草刈り

まずは草刈りから始めます。たかおのビオトープは、どこもかしこも草ぼうぼうですが、そんなことは気にしてられません。今日はここだけ草刈りです。写真奥のお寺さんが大きな樫の木を剪定してくれたので陽当たりがよく、雑草の成長がよくなりましたが池になれば草刈りは不要です。

土掘り開始

最初に試し掘りをしました。30センチほど掘ると僅かですが水が染み出て来ました。何とかなりそうです。

耕運機で土を解しスコップや鋤簾で土を掬い、一輪車で運搬します。

土をどの深さまで掘るかは、まだ決めていませんが掘り方はこれまでの経験から、縦ではなく横に進めます。耕運機と一輪車を効率よく使うにはこれしかありません。

こんな感じで進めていこうと思います。

本日の作業 終了

おまけ

今日の作業中にサワガニを、意外かもしれませんが陸地で4匹見つけました。影響のないところに移動しておきました。

お読みいただきありがとうございました。