どうも、たかおです。
先週ブルーベリー苗4本を植えました。まだスペースがあるので今度はしっかり準備をしておこうと思います。その作業中に季節外れのかわいい生き物も出てきました。
ブルーベリー栽培にチップを大量に使う
ブルーベリーでは酸性土壌のほか、水はけが良い土が向いているようで土に腐葉土等を混ぜてようです。たかおのビオトープでは、かぶと・~ぷの2,3年経過したチップがあるので、これを使うことにしました。この1年の間に草が茂ってしまいました。ネットでイノシシ対策していたため、イノシシに大きく荒らされることもなかったようです。
イノシシによる大きな被害は無し
よく見ると、ネットの重ねの部分を少し穿った跡がありましたが、ネットが効果を発揮してくれたようです。
ということで、もしかしたらカブトムシの幼虫がいるかもと期待しましたが。。。
チップの中からはコガネムシの幼虫3匹、イモリ1匹が出てきました。
コガネムシの幼虫
最初に大きな幼虫が見つかった時はカブトムシの幼虫かとも思い調べてみると頭の色で区別がつくようです。カブトムシの幼虫の頭部は、もっとこげ茶色です。たしかに言われてみれば。ちなみにクワガタは、体の黄色っぽいく皮に厚みがある感じ。ということでコガネムシに決定です。
実はコガネムシの幼虫はブルーベリーの根をいじめ、枯らせてしまうこともあるようです。ということで、ペットボトルに移し、飼育することにしました。夏を待ち正解を確かめたいと思います。
イモリの冬眠、今年はここか!
冬眠中のイモリも出てきました。去年は小石が積まれた中から出てきてびっくりしましたが今年はチップの中からでてきました。水辺から少し離れて冬眠するのは意外です。そのままにするわけにはいかないので、製作作業が中断しているカメトープ.Zの脇に穴を掘りチップを被せておきました。イノシシってイモリを食べちゃうのでしょうか?
チップを全部使用してブルーベリーの高畝を作りました。
9個の高畝を作ることができました。カブトムシの産卵場所が無くなりますが、ここ数年の経験と反省を生かして、次回は新たな手を模索中です。
ウドを移植
ブルーベリーの栽培場所に植わっていたウドを移植しました。移植先はオリーブを植えようかと思ったけど気が乗らずにいた結果、利用せず草刈りだけしていた場所です。実は以前、真夏にウドを移植して失敗したところです。今回は上手くいきそうな予感です。今後はここにウドを集めようと思います。
おまけ
今回の作業で使用していたネットが不使用になったのでイノシシの入口になっている木橋に掛けてみました。効果のほどは?
お読みいただきありがとうございました。