たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

カメトープにコモドドラゴン?

こんにちは。たかおです。

 カメのためのビオトープ、カメトープ(まだ、カメはいませんが)にいずれカメのエサになるかもしれない生き物が悠々と生息しています。特に2つある池のうちの小さい方の1号池ではアオミドロが繁茂し、そのおかげでおのおのの天敵から身を守ることもできているのかなぁと最近感じているところです。

1 カメトープの1号池はアオミドロだらけ

 タニシを大量投入した2号池ですが、1号池は水が比較的きれいだったのでタニシは少しだけ入れました。かわりに大量とはいきませんが近所で拾ってきたカワニナを入れました。1号池のほうが2号池より陽当りが良いせいか、タニシが少ないせいか、1号池にはアオミドロが繁茂してしまいました。アオミドロを除去しようとするといろんな生き物がアオミドロに絡まってしまって助け出すことが大変といういことがわかり、最近は1号池はアオミドロが繁茂してもそのままにしています。

 

f:id:nature-n:20201010111728j:plain

1号池とアオミドロ

2 アオミドロビオトープの揺り籠かも

 1号池にも桜等の葉っぱが落ちるのでちょこちょこと拾っていると、アオミドロの上にヌマエビの抜け殻や子エビ、とても小さいヤゴが見られました。トンボの種類はわかりませんが、きっと最近、産卵されたものが孵ったものだと思います。カワニナも親子一緒に見られまし、アオミドロの間の隙間にはマツモムシも浮いています♪アオミドロって意外と必要かもと、ひとり感心しながら落ち葉を拾っておりました。

すると、、、となんじゃこりゃ!?コモドドラゴンかっ!(大きさ違いすぎ)

f:id:nature-n:20201003171732j:plain

コモド?

3 カメトープのカエル

 カメトープに住み着いたカエルは今のところツチガエルだけです。産卵したモリアオガエルは残念ながらオタマジャクシを見ることはありませんでした。ツチガエルもオタマジャクシを見ることもなく小さなカエルになって初めて気づくといったところです。オタマジャクシはアオミドロや石の裏とかに隠れて育ちカエルになるのかもしれません。もしかしたらモリアオガエルも無事カエルになって森に帰っているかもしれません。来シーズンはカエルになるところを確認できるように何か工夫したいなと思います。僕はカエルについても詳しいことはわかりませんが、オタマジャクシの尻尾が無くなってカエルになってからカエルの模様が出てくるものだと思い込んでおりました。。。

4 カメトープのツチガエル

 今回はオタマジャクシの尻尾が無くなる前にツチガエルの模様が出てきたというわけです。ツチガエルにしたら当然のことかも知れませんが正直驚きました。

 カメトープのツチガエルはもともと近所の川で掬った魚と一緒にまぎれたオタマジャクシがカエルになったものです。それがカメトープ内で数度、産卵して今に繋がっていて、要するに血が濃いわけで。それが理由かな?関係ない?ツチガエルには当然のこと?

 こうしてびっくりしたことに満足して年を重ねていくたかおでした💦