たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

2021春の大雨

 こんにちは、たかおです。最近は気温もすっかり上がってきて昼間はシャツ1枚でいいなんて日も。で天候といえば平日が好天で週末崩れるというパターンが続いています。

 たかおのビオトープに行ったこの日は、春にしては大雨でした。さすがに雨の中で作業する気にはなれず、ビオトープの様子を見て回ることにしました。

 

 先週、つぼみだった桃が咲いていました。3年前に友人の勧めで苗木を買って植えた源平枝垂れ桃です。基本、ほったらかしです。だからなのか、陽当りがイマイチだからなのか、あまり大きくなりません。かろうじて花をつけてるって感じです。

f:id:nature-n:20210327230114j:plain

雨の桃。花が長く持ってくれるといいです。

 1.カメトープ1号池・2号池の様子

 カメトープ1号池にも2号池にも大雨で水がたっぷり注水されます。水質が良くなるので嬉しい大雨となりました。

f:id:nature-n:20210327230010j:plain

注水量も増えてジャブジャブ。

 

大雨で注水される量も増えて池底から注水できているよう。

f:id:nature-n:20210327230147j:plain

予定どおり池底から注水できてるみたい。透明のホースでも中が満水になると水の流れが見えなく結局のところよく分からなかった😢

 横にある車庫の樋からの雨水を、タンクには入れずにカメトープに直接入れるように改善したところは、予定どおりにできていました。これで雨が降れば、きっと池の水替えが勝手にされることでしょう。

f:id:nature-n:20210327225857j:plain

多少、横にこぼれてしまうけど、9割は入ってる様子。左の紐の先のがキャップ。

これで栓をすれば雨水タンクに貯水できます。

f:id:nature-n:20210327230048j:plain

栓をして雨水タンクがいっぱいになった後、カメトープに水が入るように水位メーターからオーバーフローさせるところもほぼイメージどおりです。

 

2.カメトープの新しい水源の様子

 カメトープの新しい水源を見ると、大きなオスのサワガニがいました。春の大雨で冬眠から起こされたようで動きがゆっくりでした。

f:id:nature-n:20210327225750j:plain

片方のハサミが大きいのがオスの特徴。

 

 新しい水源から水を汲み上げるためにフロートスイッチが内蔵されたビルジポンプを使用しています。今のところ、順調に動いてくれています。

 でも雨が降ると水が濁るようで。。。対策をしないとダメですね。今回は電源を切って新しい水源からの注水を停止しておきました。

f:id:nature-n:20210328000453j:plain

濁水を入れたくないので対策を何かやってみようと思います。

3.たかおの太陽光発電所の様子

 たかおの太陽光発電所(薪棚の屋根)の雨水も貯水タンクに溜めています。こちらの水は、高さの関係でカメトープに使っていませんが、昨年の酷暑の様な時に散水に利用できればと思って貯めています。屋根が小さいので少量ですけど着実に溜まっていく感じがいい感じです。

f:id:nature-n:20210327225726j:plain

少しずつだけど着実に勝手に溜まる。こういうのが結構好き。

 さて、カメトープの水質維持のために肝心の太陽光発電所。写真撮り忘れましたが、こんな天気でも発電してるサイン。ホントかな?嬉しい反面、疑ってしまいます。水以上に目に見えない電気。あ~すっきりしたい!!

 最後までお読みいただきありがとうございました。