たかおのビオトープ

思いついて、やってみたことを書いています。

カメトープにアカハライモリがやってきた

こんにちは、たかおです。

 カメのためのビオトープ、カメトープ(まだ、カメはいませんが)に、少し前の話になりますがアカハライモリがやってきました。

 週末の1日、耕作放棄地に作業しに向かいますが、毎回1時間くらい、カメトープの様子をボケーと見てしまいます。

 6月下旬、2号池を眺めていると、石の隙間からスイスイとアカハライモリが1匹泳ぎ出てきました。

イモリをカメトープに入れた覚えなんてありません。なのに、なぜ?

f:id:nature-n:20210710155439j:plain

アカハライモリと自作の水中ろ過器(停止中)

毎度、分かりづらい。すいません。。。

1  カメトープの頂点捕食者

 カメトープではツチガエルが増えてきました。

 ツチガエルは小さいヤツから大きいヤツまで、しっかり数えてはいませんが、20匹はいるようだし、オタマジャクシもいますので、このまま住み続けてもらえるなぁと思います。カメがまだいないので、現在のカメトープの頂点捕食者はこのツチガエルだと思われます。

 ツチガエルは水中では捕食しないので、水中の環境はアカハライモリにとってもいいはず。水中ではイモリが頂点捕食者になるのだろうと思われます。

 カメがいない間だけですけど。

f:id:nature-n:20210710161902j:plain

まんまるツチガエル 頂点捕食者の貫禄?

2 なぜ、いるはずのないイモリがいたのか?

 アカハライモリについてウィキペディアで調べてみると、雨の日には水から出て移動することもあるとのこと。私は今までずっと水中にいるもんだと思っておりましたので、イモリを見つけた時にはなぜ⁇と思いましたが、少しは納得できました。

 子どもの頃、隣のお宅の池を見たことがあって、その時イモリが泳いでいたことを思い出しました。たぶん、その子孫でしょうか。

 また、小さいなオタマジャクシ等を捕食するため、モリアオガエルの生息地では厄介者とされているとも。

 落っタマトープでキャッチしないとイモリのエサか~。

でも、それが自然、あまり気にしない。

 

3  なぜ、モリアオやアカハラは池があることをわかったのか

モリアオガエルアカハライモリもどうしてカメトープを見つけることができたのか?

両者とも隣地の池や林から来たのだと思います。距離は10m。たいしたことはありません。ただ、その間に幅2mの流路があり、いつも水は枯れていますが、雨が降ると、かなりの流速で流れ、下手すれば人だって立ってられないくらい。そんな流路をわざわざ超えてきます。

 

ここで、私の仮説ですが、

 

 ツチガエルの鳴き声により、池があることを確信し、鳴き声の方に移動する。

                          

 と考えてみました。

 

 ツチガエルは年中、水があるところに生息するようです。

 

ツチガエルが鳴くことにより、ツチガエルの存在が知られ、

それにより、池があることが、その他の生き物にも知らされる。

 

ということで、仮説があっているかは別にして、ツチガエルも大事にしていこうと思った出来事(モリアオとアカハラの来訪)でした。

 モリアオガエルのはこちら。

nature-n.hatenablog.com

 

お読みいただきありがとうございました。